Amalgam Blog

カテゴリ: Amalgam

最近ルールに文句たれてばかりなので、久々にちゃんとロボットを作ります。

目標はレスキューラインのワールドリーグでまともに競技ができるロボットを作る...です。
  • ライントレースは満点取りたい
  • レスキューキットはせいぜいレベル1
  • 救助はレベル2
  • 救助に完璧を求めない
という感じです。
「救助に完璧を求めない」というのは助けた人数を数えたり、被災者の色を識別して最高得点を取れるよう調整することはしない、という感じです。
救助エリアで現実的に得点できればいいな、ぐらいの気持ちで行きます。

使用機材は、簡単に済ませたいのでSPIKE PRIMEです。
言語はMicroPython

とり急ぎ作った機体がこちら
IMG_2218


部品的にはSPIKE PRIMEと拡張セットに含まれているもののみを使用しています。
搭載センサは
  • カラーセンサx2
  • フォースセンサ
  • 姿勢センサ(SPIKE内蔵)
  • ロータリーエンコーダ(モーター内蔵)
となります。
既に救助に関するやる気が感じられませんが、ポート数がかなり厳しいので仕方ないです。
ライントレースをスピーディに片付けて、救助エリアでの全探索のための時間を稼ぐ戦略です。

ライントレースでスピードを出せるように、センサ幅も広めに取ってみました。
(交差点がやりづらかったら変えるかも)


バンパは前+左右からの接触を受けれるようにはしていますが、センサ自体は一つです。
これをつけるか、救助エリアのために超音波をつけるかでかなり悩みましたが、とりあえずフォースセンサでトライします。そのうち超音波に変わってるかもしれませんが

救助用アームは開発中
割けるモーターは当然一つなので悩み中です。
モーターなしも考え中(さすがに厳しいか?)

ソフトは全く手を付けていません。
教室で生徒の面倒を見るついでに少しづつ調整しようと思います。

細かいところはソフトの進捗報告と合わせて紹介していきます。






 

昨日、関東ブロック大会があった訳ですが、ちょっとしたトラブルにより、ロボットがうまく動かず、敗退してしまいました。
正確なジャパンへの推薦数は、まだ発表されていませんが、ジャパンの会場が尼崎になった(→会場が狭くなった)ことにより、本年度の推薦数は、少なくなるものと予想しています。
おそらく、ジャパンに参加する事は無いでしょう...

さて、「活動終了」というタイトルの通り、RobocupJuniorへの参加は、来年度以降は、しない予定です。大学受験などの関係で、活動が難しくなると判断したためです。 

活動終了に伴い、Amalgamがこれまで蓄積(?)してきた技術情報を公開していきたいと考えています。一気にすべて...という訳にはいきませんが、少しずつ公開していきますので、これからもAmalgam Blogをよろしくお願いします。 

新しいロゴデザインが決定しました!
 logo_s
今、流行の「フラットデザイン」風にしてみました。が、部長から『ちょっとフラットじゃないね...』とのお言葉...
ノード大会まで、約1ヶ月半。ロボットを制作しなければならないのですが...学校の文化祭の準備もあって、なかなか進みません。
どうなることやら...

だいぶ報告が遅れましたが、Sun(A)君がAmalgamから抜けることになりました。
学校外のメンバーと出ると............とのこと。
ちなみに彼は、学校のチームから、レスキューBに参加するそうです。 

今日のこの時間(19時10分)で、丁度ブログ開始から半年が経過しました。

世界大会が終わり、チームがかわり....色々な事がありました。
更新がなかなか出来ないときもありました。

それでも、飽きずにこのブログを見続けてくれて、ありがとうございました。 
そして、これからもAmalgam Blogをよろしくお願いします。 

rogo

このページのトップヘ